2006年11月08日

日本人の「質問スキル」は低いが、それを逆手に取って、自分の得意技にすると、こんないいことがある。

コーチングの研修を受けると分かるのだが、コーチ役をする人には優れた「質問力」が要求される。

そこで、その質問力スキルを上げる方法を学ぶに最適な2冊を紹介します。



▼コーチングのプロが使っている質問力ノート (単行本)
ルパート・イールズ=ホワイト (著), コーチ・トゥエンティワン, 戸田 ちえ子


自分が望む結果を手に入れるために、よい質問をよいタイミングでしなければならない 。

プロのコーチやコーチングを学んでいる人たちがテキストとしている名著の邦訳版、ついに刊行! 

自分でも気づいていなかったような問題解決策や能力を引き出すのが質問の力です。

本書は・・・

(1)よい質問のつくり方

(2)相手にうまく問いかける技術

(3)相手の話のよい聞き方

・・・を簡潔明瞭に説いており、コーチングの権威である伊藤守も絶賛。

ビジネスの現場で成果を出す質問の極意がつまっています。


コーチングのプロが使っている質問力ノート







▼その気にさせる質問力トレーニング
ドロシー・リーズ (著), 桜田 直美


仕事でも私生活でも、成功の鍵を握っているのは、コミュニケーション能力です。

それも、「何を言うか」ではなくく、「何を質問するか」にかかっています。

IBMやメリルリンチほかアメリカの一流企業を指導する気鋭のコンサルタントが教える、質問力トレーニングブック! 

すぐに使える50の質問リスト付きです(これが実にシンプルでいて、パワフルな質問の具体的事例になっている。このリストを読むだけでも、明日からの仕事(人生)を変化させる潜在能力を持っていると思う)。

欠くことのできないコミュニケーションの道具でありながら、価値が省みられなくなってしまった質問というものについて、詳細に検証する。

また、質問の力を利用して、人生のあらゆる場面であなたの可能性を広げる方法も紹介。


その気にさせる質問力トレーニング





この2冊を読めば、質問の有り方、具体的な質問のコメント、質問方法の基本的全般を学べる。

ここで学んだことを日常に活かせば、本当に豊かな仕事の(あるいは実生活の)時間を手に入れることができるでしょう。



架空の製薬会社「ホーライ製薬」

お奨めビジネスグッズ・ビジネスツール・ビジネス情報(本店)

総合情報・サービスショップ(本店)


posted by ホーライ at 14:29| Comment(0) | TrackBack(0) | ビジネス書 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。