それも「角が立たないように」主張するだ。
ビジネスの場であろうと、友人たちとの会話であろうと、自分の気持ちをコントロールしながら「No」は「No」と言えるのが一番だ。
治験責任医師に対するモニターの立場がこれに当たるね。
▼15秒でツカみ90秒でオトすアサーティブ交渉術

▼大事なことを思いどおりに伝える会話術

女性たちは、いつも漠然とした「自信のなさ」を感じている。
女性が手に入れたいと願う「自信」は、自分は常に正しいとか、常に勝者であるとか、決して物事に動じない、といったはっきりしたものではない。
私たちはただ、自分に正直でありたいと願っているのだ。
正直な自分を上手に表現することが、自信につながる。
本書には、女性が自信を持って自己表現するための秘訣がぎっしり詰まっている。
【目次】
「アサーティブ」とは
堂々と話す
自分自身を真剣にとらえる
職場での感情をコントロールする
ノー」と答える時
限界を設定する
怒りをうまく表現する
批判にうまく対処する
権威をもって応対する
効果的に批判する
職場の男女格差
職場の文化
ばかげたことに挑戦する価値
女性の敵は女性?
新しい秩序
■ホーライ総合情報・サービスショップ(本店)
↓
http://www.geocities.jp/horai_shop/