2010年07月31日

タイムマネジメントで時間を確保する  (1)

【追い込み型の仕事はマイナスばかり】

会社に入社したての新人でもない限り、自分の仕事に対する力量については、おおよそ見当がついて
いるはずです。
しかし、週の後半や月末になると、決まって多量の仕事を抱え込み、やたらと忙しがる人が必ず
います。

このような人は、前半に力を抜き、後半に力を入れる、いわゆる『追い込み方』の人が多い。

だが、長丁場の場合、締切が迫ると体力的にも余裕がなくなるため、焦ってミスが多くなったり、
手抜き作業が多くなったりするものです。

時間がタイトになるにつれ、他人のスケジュール調整がしづらくなり、協力が得られないという問題も
おこる。
さらに、別の仕事が舞い込んできても断らざるを得ないという事態を招くことになる。

「できる」ビジネスパーソンは、『先行逃げ切り型』のスケジューリングをする。
これが時間の儲け方なのである。



【賢くスタートダッシュで逃げ切れ】

まず、週間スケジュールならば、週明けの最も効率のよい月曜日にスタートダッシュをかけて、前半で
仕事のメドがつくようにしておく。

もし、週の後半に時間が空けば、企画書作成や情報収集の時間に当てることもでき、急ぎの仕事が入った
り、仕事の変更が発生しても、余裕を持って対処できる。
そのまま、翌週に仕事を持ち越すなどという最悪の事態は避けられる。

同様に1日の時間配分も、午前中に重要な仕事を片づけるようにすれば、午後は書類の作成や残務処理
など自分の時間が使えるようになります。

月のスケジュールも前半にその月の7割の仕事を終わらせば、忙しくなる月末に時間の有効活用ができる
ようになる。



■ホーライのブログ集
http://knowledge-forest.seesaa.net/

■医薬品ができるまで
http://chiken-imod.seesaa.net/

■ホーライ製薬
http://horaiseiyaku.seesaa.net/

■ハードボイルド・ワンダーランド日記
http://hard-wonder.seesaa.net


posted by ホーライ at 12:01| Comment(6) | TrackBack(0) | 時間を確保する | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。